9月21日(土)に福井南体育館にて『うんどうかい』がありました。
今年は、保護者の人数指定も無くなったので、おじいちゃんおばあちゃんも見に来られ、にぎやかな運動会となりましたよ。
オープニングはふじ組(5歳児)の鼓隊です。
沢山の方が見守る中、キリっとした表情で演奏や隊形移動をする子ども達。
とても一体感があり、そのカッコ良さに感動をいただきました。
次はかけっこです。
スタートの合図を意識して、勢いよくスタート。
疾走感が漂っていましたよ。
さくら組(3歳児)のマスゲームです。
手に色とりどりのポンポンをつけ、『ロケットペンギン』を踊りました。
とっても可愛かったですよ。
もも組(4歳児)の親子競技の様子です。
今年はダンシング玉入れを行いました。
エビカニクスの踊りを楽しく踊り、曲調が変わると玉入れが始まります。
玉入れになると、子どもも大人も必死でしたよ💦
クラス対抗の綱引きの前には、応援合戦がありました。
どのクラスも可愛い振りをつけながら大きな声を出し、十分に気合いが入っていましたよ。
まずは園児の綱引きです。
どのクラスも、引っ張られると引き返し、いい勝負でしたよ。
次は保護者の綱引きです。
保護者は1位・2位・3位を決めるとあって、楽しみながらも火花が散っていましたよ。
久しぶりに会場幼児の競技もありました。
小さいお友だちが魚のパラシュートの下を、目を輝かせながらくぐっていく姿が印象的でした🐟
小学生の競技も今年から復活。
雑巾がけをしたあと、おやつを拾ってゴール!!
雑巾がけの姿が様になっていましたよ。
今年の運動会は、競技・応援合戦・綱引きの作戦など、各クラスのアイデアが満載でした。
自分たちで作り上げた喜びを感じたり、みんなで力を合わせて頑張ったり、一緒に楽しんだりといつも以上に思い出に残る運動会になったことでしょうね。