6月のあいあいkid’sは、『わくわく子育て』と『親子ムーブメント』が開催されました。
両方ともに参加してくださった方も多かったですよ。
【わくわく子育て】6月4日(水) 講師:牧 美香先生
今回は『子育てワイワイ親子コンサート』ということで、親子でリトミックやふれあい遊びを楽しんだ後、いろんな楽器の演奏会がありました。
最初はリトミック。ピアノに合わせて抱っこしてもらったり、親子で手をつないで歩きました。
ピアノでの踏切の音がなると《反対回り》音が止まると《ぎゅーっと抱きしめる》など、音に合わせた動きを楽しんでいましたよ。
リズムと拍を意識しての動きも楽しみました。
スカーフのふわふわした感触を感じたり、いないいないばぁをしたり・・・
上に飛ばすと、とてもきれいでしたよ。
いろんな楽器を触って、いろんな音を聞きました♪
最後はいろんな楽器を使った演奏会でした。
あんぱんまんの歌など、いろんな曲を演奏していただき、子ども達もじっと聞いていましたよ。
【親子ムーブメント】6月19日(木) 講師:片山 江美子先生
今回は『ボールプールであそぼう!』というテーマで行われました。
ふれあい遊びを楽しんだあとは、カエルが登場!!カエルシアターも楽しみました。
上からボールが降ってくるよー
みんなで傘にボールを入れました。
今度は大雨だぁー
透明パラシュートの上にも、ボールをのせました。
コロコロ転がってきれいだね。
箱キャスターに乗ってユラユラ。
前後・左右・回転といろんな揺れを楽しみました。
オーガンジーパラシュートで遊びました。
最後は、紙吹雪の雨が降ってきてとてもきれいでしたよ。
リトミックでは、曲に合わせて動いたり、リズムや拍を意識してのあそびを楽しみました。拍をとるということは、野球でボールを打つ時などの運動にもつながるということも教えていただきましたよ。
ムーブメントでは、カエルや雨など梅雨という季節感を味わいました。ボールを入れるという手先の動きから、箱キャスターに乗って揺れを楽しむなど、いろんな動きを楽しんでいましたよ。
7月は『玉ノ江あそび場』も始まりますので、楽しみにしていてくださいね。