• main2
  • main3

ひまわり教室とは?

ひまわり教室(障がい児通所支援施設)では、子どもの発育に遅れがあっても、自分の持っている能力が最大限に発揮できるようにムーブメント教育を中心とした保育を展開し、生活指導・療育支援を行っています。

乳幼児

乳幼児
(児童発達支援事業)

発育に遅れがあっても、自分の持っている能力が最大限に発揮できるように生活指導・療育支援を行っています。また、隣接した玉ノ江こども園との連携をとることで社会性を促し、感動や意欲を育みながら、子ども達の健康と幸福感の達成を目的として活動しています。子どもの障害や成長に不安や悩みを抱えている保護者の方々と共に育ち合う教室です。

対象 0歳から就学前までの心身に障害のある乳幼児
時間 月~金曜日 AM9:00~PM3:00
休館日 土・日曜日、祝日、お盆、年末年始
主な活動 ムーブメント教育・戸外遊び・プール・個別支援など
1日利用定員 学童を含め10名
学童(放課後等デイサービス事業)

学童
(放課後等デイサービス事業)

下校後の生活が楽しく健康であるように、家庭ではできない経験を通して生きる力を育てます。曜日ごとのコースになっており、主に基本的生活習慣や遊び、ムーブメント教室の理論に基づく指導を行っております。また、子ども達の状況に合わせ感覚刺激を促す遊びや、散歩に出かけたり自然環境の中でのムーブメントも楽しみます。健常児たちとの交流も行い、共に助け合う心を養いながら、楽しい一日を過ごせるように工夫し、未来をよりよく生きていくために援助します。

対象 6歳~18歳までの学童障がい児
時間 平日下校~PM5:15
(第1土曜日と長期休暇期間はAM9:00~PM5:00)
休館日 第2・3・4・5土曜日、日曜日、祝日、お盆、年末年始
主な活動 ムーブメント教育・戸外学習・社会学習・買物学習・音楽学習・個別支援など
1日利用定員 学童を含め10名

ひまわり教室からのお知らせ

玉ノ江こども園とひまわり教室の交流支援

可能な限り障がい児を受け入れ、共に育ち合う統合保育を行っています。子どもは動くことによりいろいろな能力を身につけ、それをきっかけとして成長・発達します。ムーブメント教育論を基に個々の発達(育ち)を見極めながら、個別・集団ムーブメントプログラムにて援助します。

玉ノ江こども園とひまわり教室の交流支援

ひまわり教室の活動報告

紙管ムーブメントをしました。紙管に手や足を通してロボットの完成!かっこいいでしょ!!
紙管ムーブメントをしました。紙管に手や足を通してロボットの完成!かっこいいでしょ!!
色のマッチングムーブメントをしました。持っているカードと同じ色の椅子に座れたかな?
色のマッチングムーブメントをしました。持っているカードと同じ色の椅子に座れたかな?
ポキポキをして遊びました。バケツやコップにポキポキを入れてジュースや水に見立てて遊びましたよ。
ポキポキをして遊びました。バケツやコップにポキポキを入れてジュースや水に見立てて遊びましたよ。
ホットケーキ作りをしました。バレンタインデーという事でココアパウダーを入れてチョコ味に!美味しかったね^^
ホットケーキ作りをしました。バレンタインデーという事でココアパウダーを入れてチョコ味に!美味しかったね^^
カラーフープを使って人間すごろくをしましたよ。大きなサイコロが振るのが楽しかったのか大盛り上がりでした!
カラーフープを使って人間すごろくをしましたよ。大きなサイコロが振るのが楽しかったのか大盛り上がりでした!
2月の土曜コースでは朝倉氏遺跡博物館へ行きました。いろんな展示物がある中、焼き物パズルに熱中する子どもたちでした。楽しかったね!
2月の土曜コースでは朝倉氏遺跡博物館へ行きました。いろんな展示物がある中、焼き物パズルに熱中する子どもたちでした。楽しかったね!

施設の概要

ひまわり教室のご紹介
施設の種類 指定施設・平成15年3月24日 福井県指定1850100049号
施設の目的 児童発達支援事業・放課後デイサービス事業
施設の名称 ひまわり教室
施設の所在地 〒918-8018
福井市大島町柳506番地
電話番号 0776-36-0523
施設長(管理者) 栃木 千鶴美
施設の運営方針について 重度重視障がい児および知的障がい児が日常生活に必要な習慣を身につけ、自立を図り、その上資料教育を行って社会の適応能力を高める。
開設年月 平成7年4月1日
通所定員 10名

アクセスマップ

ひまわり教室へのお問合せ
ご利用に関するお問合せはお気軽に

TEL0776-36-0523
受付時間:平日 9:00~17:30
土曜(第1以外休館)9:00~17:30
コンタクトイラスト