一乗谷あさくら水の駅まで『いもほり』に行ってきました✨

1

行きのバスの中では、さつまいものクイズを楽しみました。
「さつまいもの葉っぱの形はギザギザ・丸・ハートのどれでしょう?」「さつまいもは茎・葉・根っこのどの部分でしょう?」などの質問に真剣に考えながら答えていた子ども達でした。

2

一乗谷あさくら水の駅に到着。
早くさつまいもを掘りたいという気持ちから、足早に畑に向かっていましたよ。

3

さつまいも畑のスタッフの方の話をしっかり聞いて、『いもほり』の始まりです。
「おいもおおきいね」「なかなかとれない」とお友だちと話をしながら、楽しそうに掘っていましたよ。

4

さつまいもがとれると、嬉しくて「ほらみて~」と両手に持って見せてくれる子ども達でした。

5

こんなに沢山のさつまいもがとれたので、記念写真。
「はいチーズ!!」

11

6

12

いもほりの後に、ふかしいもを食べました。
あまりの美味しさに「おかわり~」の大合唱でしたよ。

7

お腹がふくれた後は、ビオトープへ行きました。
大きなどんぐりの木や栗の木に興味深々。栗拾いも楽しみましたよ。

8

ビオトープには小さい魚や大きなバッタやカエルがいて、「ほら、あそこに見えるよ」「わぁー おおきい!!」と生き物を目で追ったり、話に花を咲かせていましたよ。

9

「いっぱいおいもとれたね」「おいもおいしかったね」「おさかないっぱいいたね」と話を弾ませながら帰りのバスに向かう子ども達でした。

10

帰りのバスの中では、「おいも4ことれた!!」「おおきいおいもだった。すっごいおもかったよ」と自慢していましたよ。数や重さに関心をもっていた子ども達。これから日常生活や活動の中で数を数えたり、重さを量ったりして遊びも広がっていきそうですね。。