毎年、玉ノ江こども園の園庭で行われているやきいも会。
もみ殻を燃やすための”くん炭器(煙突のようなもの)”を用意し、種火を付け、そこにもみ殻をかけて燃やしていきます。朝早くから園庭はもくもくと煙が立ち上がり日本の秋の風景になりました。

IMG_2650

IMG_2651

IMG_2652

IMG_2653

IMG_2654

もみ殻が焼けるまでに焼くお芋の準備をします。
まず丁寧にお芋を新聞紙で包んで

IMG_2658

IMG_2668

水につけて濡らします。

IMG_2680

IMG_2688

もみ殻が黒く焼けてきたら、お芋を入れる場所を作ります。

IMG_2703

アルミ箔に包んだお芋を入れ、もみ殻をかけて焼きます。

IMG_2695

IMG_2699

IMG_2711

中まできれいに焼けました。

IMG_2715

あったかくてほくほくだぁ!

IMG_2716

香ばしくて甘い!

IMG_2724

IMG_2727

IMG_2730

IMG_2737

IMG_2740

IMG_2741